新入荷 再入荷

鼈甲 白甲 総白甲 竹 浮彫 ユーピン型 二本足 かんざし 簪 2025 カレンダーの人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 18400円 (税込)
数量

鼈甲 白甲 総白甲 竹 浮彫 ユーピン型 二本足 かんざし 簪 2025 カレンダーの人気アイテム

こちらは鼈甲の白甲かんざしです。とろりとした飴色が何とも美しいです。また厚みがあり、色艶が良く、造形に品格があります。格の高い鼈甲の中でも最も上位に位置する白甲です。式典や結婚式にお使い頂けます。落ち着きと格の高さから、どちらかと言いますと、お婆さまにお勧めしたいお品です。もちろんお母様にもお勧めしております。また摂れる量の限られた貴重な白甲は、今後益々貴重となりますので、コレクションや資産としてお持ちになっても良いと存じます。価値の高い白甲は足元からじわじわと値段が上がってきております。金の飾りがついたお品も同様です。もちろん沢山お持ちの方は良いですが、まだ白甲をお持ちでない方は、この際、思い切って先に購入しておくのも良いかな…と存じます。その場合、もちろん、良い品に限りますが…。参考 店で購入しますと40万円程度となります。付属品箱しおり厚み最大5ミリ幅5センチ長さ12センチ【竹・笹文様】竹の茎や茂る葉を描いた模様です。まっすぐに勢いよく伸びる姿と、鳳凰(ほうおう)がその実を食べるという中国の故事から、古来より吉祥の象徴とされてきました。冬も枯れないことから「不老不死」「長寿」「力強さ」などを表し、茎の中が空洞であることから裏表のない「潔白さ」の意味もあります。次々と新芽を出して数を増やすことから「子孫繁栄」の象徴でもあります。吉祥文様としての竹と笹に明確な区別はないと言われていますが、丈が低く茎が細く描かれるものを笹文様とすることが多いようです。#香堂41000↓4000013500↓13000

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です